コンポジションと構図をテーマに卓上の静物を描く山口実氏。
長年行動美術協会会員としてもご活躍されています。
豊かな色彩のリズムが心に木霊する世界をお楽しみ下さい。

春陽会、三多摩美術家連盟会会員の山中眞寿子氏の個展を開催します。
今回の作家のテーマは、問いかける・・・。
秋の心に深く響きます。どうぞご清鑑下さい。

1972年よりヨーロッパ各地にて制作活動を重ねながら、日本橋三越をはじめ、数多くの個展を開催してきた永井吐無氏。
繊細で緻密な丁寧に描かれている静かな風景画は、煩わしさを忘れいつまでも見ていたくなる作品です。
感性豊かにして独創的な細密画、0号の中に流れる静かな時をご清鑑頂きたくご案内いたします。
この度、当廊では約4年ぶりになる降矢洋子氏の個展を開催します。
降矢氏は国内だけでなくウィーン、ヨハネスブ ルク、ナイロビなどでも活動し、
長年にわたって南アフリカのアパルトヘイトに反対するポスターを制作してきました。
桜を迎える季節に多くの皆様のご来廊をお待ちしています。
久方ぶりに当廊にて第9回本多存作陶展を迎え、
過ぎ去った歳月を思いこの度を迎えられたことをうれしく思います。
どうぞご清鑑下さいませ。

3月11日〜14日まで「京の絞り染め展」を開催します。
絞りの中でも最高級の技法で荒れる鹿の子絞りの技法です。
美しい風景と京都の職人の技を是非ご覧下さいませ。

地中海の風景をモチーフにした本間哲郎氏の世界が再び岳にやってきました。
陰影が絶妙に施された白い街並みが印象的な絵画。必ず魅了される作品に出逢えるでしょう。
多くの方のご来館をお待ちしております。
日本画の顔彩とアクリル絵具(背景と下地のみ)を使い、
独自の技法で紙にわらべ群像の夢の世界を描き続けている伊藤氏。
着物図案.絨毯デザイン等の仕事を経て,1993年より国内外で活動を展開されています。
会期中は作家による制作とフリートークを行います。

日本の伝統でもある「着物」のしなやかな美しさを生かし、
シンプルで着心地よく上品な装いの和布。
長野かほる氏制作による大島袖のジャケット、スカーフなどを展示致します。
新年明けましておめでとうございます。
開廊35年目になる新春展は、96歳で現役活動中の關 頑亭氏のパステル画展を開催致します。
初日10日の17時からはオープニングパーティーを行います。
本年も皆様のお越しを心よりお待ちしております。