
柳 光長先生による独創的な彫金の世界を展観致します。
ご高覧下さいませ。

恒例2月の長野かほる展、センスと気品あふれる作品をご高覽下さいませ。

源氏物語が誕生して1005年目の昨秋、紫式部の夫の孫藤原隆方の歌が新古今和歌集の一首として発券されました。
春のひととき、どうぞご高覧下さいませ。

彷徨の作家、池田良則先生の世界を展観致します。
異郷の地で出逢い、その地に息づく人、物...そしてそこに漂う空気を、深い慈しみの心とnaiveな感性で描かれる作品を
ご清鑑頂き度くご案内申し上げます。

あんずの力を味方にして柄がくずれないように一生懸命努力して織る。
この努力の先は唯、天命を待つ。
窪田孟恒

燻し銀の如く静かな光を秘める、宮本能成日本画の世界展を展開いたします。
ご静謐くださいませ。

今春から体調をくずされておりましたが、やっと敏先生らしさが発揮されるスケッチ展を展観することが出来ました。
社会は古えのミノタウスの如く歪みもの悲しく、暴力だ。
私たちの心と体を彼のツノが貫いている。
しかし時として大きな痛みは、未来へ導く灯火ともなり得るのだと詩人・橋本丈氏は語る。

独創的な記憶のシリーズ、森下良一展を展覧致します。
どうぞご高覧下さいませ。